2023.01.14
褐色脂肪細胞というのはご存知ですか?
脂肪細胞には白色細胞と褐色細胞の2種類があります。
褐色脂肪細胞とは白色脂肪細胞を燃焼させて体温を保つ働きを持ちます。
つまり代謝アップに関わる細胞です!
褐色脂肪細胞のある箇所は、
・首周辺
・肩甲骨周辺
・脇の下
・背中、特に肩甲骨周りに集中しています。
日頃の生活習慣や姿勢のゆがみから
肩こり、首こり、代謝の低下などが生じ
肩甲骨周りの可動域が狭くなり、この褐色脂肪細胞のパワーを存分に発揮できていない方が多くいらっしゃいます。
肩甲骨周りの筋膜の癒着を開放し、
腕周りの関節の可動域を広げることで
リンパの流れをが良くなり
循環機能が正常に働くようになります。
これが短期間で痩せやすい体になれるポイントです。